#5 狭かったLDKを「程よく広い」可愛い海外風のインテリア空間に。
- 所在 / 長崎県西彼杵郡時津町
- 建物種別 / 一戸建て木造住宅
- 対象面積 / 59.25㎡(17.92坪)
- 間取り / 4LDK
- 築年数 / 約30年
- 費用 / 約863万円(10%税込)
- 工期 / 約2ヶ月半
- リノベーション完工年月日 / 2021年11月
工事内容
- キッチン取替(位置変更)
- 床の張り増し(1階のみ)
- 壁紙の張替え(1階のみ)
- 畳をフローリングに交換
- 建具(ドア)交換
- 既存建具、サッシ枠の塗装
- 照明計画の見直し
- コンセント位置の見直しとやり替え
- 造作洗面化粧台の施工
- 在来浴槽をユニットバスにやり替え
- 屋根、外壁の塗り替え
- 玄関ドアのやり替え
- 駐車場一台分増設
ポイント
ダイニングの置場がないくらい現状のLDKが狭いので、そこを改善しつつ、全体的に予算の範囲であおぞら不動産テイストのインテリアにしたい とのことでした。
2階はそこまで劣化が見られなかったので、今回は一階のみ工事をし、コストを抑えていきます。
施工画像


外観は屋根と外観の塗り替えをしています。
元々のグレーの色がとても似合っていたので、塗り替え後の色もグレーを塗りました。
その結果、あまり変わり映えしなくはなってしまいましたが…


中途半端な庭、アプローチは不要とのことで、駐車場を一台分増やす外構工事もしています。


玄関ドアは今時のタッチレスのものに変更。
土間のタイルはコストを抑えるため、触りませんでした。


玄関入って、かなりの変化ですね。

ホワイトのナガイさんのコスタというドアがとっても可愛いです。

真鍮調の丸取っ手。


土間はいつも通り、ホワイトモルタル+平田タイルのピエドゥラで仕上げました。


若干、玄関を狭めて、リビングの入り口ドアを設けました。

奥に透けるアクセントクロスが華々しいですね。
リビングはあとでご説明します。

二階の廊下からの玄関の眺めが結構好きです。

一階洋室(元和室)への入り口ドア。


元和室はピンク基調のとても可愛らしい空間に。



元々、木そのままの色だった柱をホワイトのマットに塗装しています。

この和室は元々、他の和室と繋ぎになっていましたが、あえて壁で塞ぎました。

奥の和室はウォークインクローゼットになりました。

右側の折れ戸がウォークインクローゼットへの入り口戸ですね。

個人的にはドアよりも、折れ戸のデザインが可愛くて好きです。
框組カクカクした装飾の感じが、なんとも言えませんね。

お次は洗面脱衣所です。

オールドかつ、ポップで可愛いクッションフロアですね!

1616サイズのユニットバス。

次に、トイレです。

これは可愛い(笑)

もはや、トイレする場所じゃない。
トイレの裏には、可動棚があってトイレットペーパーを置けますね。
トイレットペーパーも綺麗に置けば、インテリアになりそう^^

ペーパーホルダーなども、世界観に合うものをチョイス。

では、リビングへ入っていきましょう。

ホワイトのモールディングとモリスのアクセントクロスがお出迎え。





問題のリビングスペースです。
近頃、マイホームを考えられている方でしたら、好ましいキッチンの配置ではないでしょうね…
やっぱり、対面キッチン正義!!!でしょう。
ダイニングテーブルを置くと、ソファとTVの置き方も微妙になるし~…
ってことで、画像では分かりにくいですが、キッチン裏の洗面所をリビングに組み込みました。


このL字キッチンはとても使いやすい!と施主さんに大好評です。

高さ1600mmまではタイルで、その上はモルタルで仕上げました。

ちょうど、ペンダントライトを2本下げているあたりにダイニングテーブルを配置する予定。

ダイニング上のペンダントライトは真鍮製です。可愛い!




スイッチは上げ下げのトグルスイッチを採用しています。
取り付けがプラスじゃなくて、マイナスのビスなのがまた可愛いんですよね。
照明器具や照明計画なども弊社に一任して頂きました。










































